1/6

アガベ チタノタ オテロイ Agabe Titanota Oteroi 実生

¥2,000 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥660から

別途送料がかかります。送料を確認する

実生のアガベはどんな姿になるのか、育て方によって姿は変わりますが、いろんな個性があるのが楽しい株です。
カッコよく厳つく育てて楽しんでもらいたい株です。
3番目の写真は白鯨です。オテロイではありませんがこんな風に育ったら良いよねって思い、まだどれも子株なので大きな姿を想像して欲しく写真を載せてあります。
2番目の写真はオテロイ これから大人の顔になる所です。
育て方により姿が変わります。
それぞれ写真で特徴を見て選んで頂けたらと思います。
鋸歯の色や大きさ、葉の形状などで選んで頂けたら幸いです。

良い奴見つかりましたか?

五助屋が播種しココまで生育しました。
チタノタは、北アメリカやメキシコなどを原産とするリュウゼツラン科の多肉植物でテキーラの原料となる植物としても知られています。
アガベ自体、種類が多いのですが、その中のチタノタは個体差が大きく、形や大きさ・色合いのバリエーションが豊富です。
そして実生となると更に個性の幅が有ります。
それぞれに写真を載せてありますので選んで頂けると幸いです。
葉の短い物、長い物、鋸歯の強い物、厚みのあるものなど特徴が有ります。

耐暑性・耐寒性が高いため丈夫で育てやすい植物です。

アガベ・チタノタの育て方
アガベ・チタノタは日当たりを好みますので、日光のよく当たる場所で管理しましょう。
ただし、いきなり直射日光が当たると葉焼けや過乾燥の原因になりますので注意を。すこしずつ日光に馴らしてください。
基本的に強い光を好みます。

温度管理に
アガベ・チタノタはある程度の耐寒性を備えていますが、気温が5℃以下になると株が弱りやすくなるので、冬場は室内に取り込むのを
をお勧めします。

水やり
小さなうちは水やりは多めで成長を優先しある程度の大きさになったら辛めにして引き締まった株に育て上げるのがお勧めです。
基本は、土の表面が乾いていたら鉢底から流れる位たっぷりと。
乾燥に強い植物ですので、水のやりすぎには注意してください。
夏の水やりは、蒸れるので気温の涼しくなる夕方または夜に、冬場の水やりは暖かい昼間に行います。

肥料
生育期にあたる春から秋にかけて、1~2週間に1回程度、薄めの液体肥料を与えます。
鉢の植え替えをする際には、元肥として緩効性肥料のマグァンプ等を使います。

用土
おすすめ用土は、五助屋の販売ページに配合に使っている用土を記載してあるので参考にして下さい。

発送方法
鉢のまま発送いたします。基本的に肥料も入っておりますので来春までそのままお楽しみいただけます。
ご購入のタイミングにより(水やりなど)発送が予定より遅れることがあります。
到着時に出品画面の写真と変化がある事もございます。生き物であるとご理解上、お取引お願い致します。
配送時の葉折れ、枝折れ、落葉等は起こり得るものとご了承の上、お取引お願いいたします。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (7549)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品