1/8

五助屋の取り扱う革について。各種革の紹介

¥9,999,999 税込

残り1点

別途送料がかかります。送料を確認する

このページでは五助屋にて取り扱う革の説明をさせていただきます。

茶芯
下記各種の革の生成りの革を五助屋が銀面のみ黒に染めセミグロスのトップコートで仕上げた革です。茶芯は、ビンテージのレザーアイテムのように、革の表面を染めたのみで芯まで染料が入っていませんので、使い込むと内部の茶色が表面に出てきます。
それがビンテージのレザーアイテムのような表情になるような仕立てです。
また色については、イタリアンレザータンナー独特の呼び名があります。一般的な色の名称以外は、
生成り ナチュラル ボーネ サビア ロンドンタン
パパベロ 赤
オルテンシア 青
グリージオ 灰緑
ナポリ 黄
タバコ 赤茶
023赤茶
ネロ 黒
コニャック 薄茶
コッチネーラ 赤茶
などがあります。
それでは、革の説明です。


ワルピエ社 ブッテーロ
きめ細かな美しい革です。張りが有り堅牢な革としても知られています。
エイジングは比較的ゆっくりですが深い透明感のある飴色に育ちます。(カラーにより顔料仕上げの物もあります。)
一定以上の硬さや暑さの物は、Extra Hard Versionとして別ページにご用意させて頂いております。

バタラッシカルロ社 ミネルバリスシオ
全てが平均点以上でバランスの取れた革の王道を行く革だと思います。ギュッと繊維が詰まっておりエイジングも楽しめます。
最初は光沢がなく、光を吸い込むような表情をしていますが、増していく艶をお楽しみいただけると思います。

バタラッシカルロ社 ミネルバボックス
基本的な革の性質はミネルバリスシオと同等ですがこちらの革は、シボがあり柔らかな風合いを楽しめます。
とても馴染みの良い革で艶やかで深い色合いに変わっていく楽しさを味わうことができます。

バタラッシカルロ社 プエブロ
基本的な革の性質はミネルバリスシオと同等ですが豊富な油分による柔軟性を兼ね備え独特な表情が有ります。
真鍮製のブラシを使った毛羽立ちがなされておりサラりとした独特の手触りとモッチリとした感触を味わえます。
エイジングのスピードはとても早く場所によりトラ模様も出ることが有ります。

セドウィック社 ブライドルレザー
上記4点はイタリアンレザーでこちらは、英国の革になります。
セミアニリン製法で表面を仕上げており、透明感が非常に高いのが特徴の革です。
ブライドルレザーとは馬具用に開発されたもので、堅牢さは牛革の中で飛びぬけております。
ブルームと呼ばれる表面に見られる白い粉はグリース成分が凝固化したもので、これにより耐久性が増し、革をより良い状態で長く保つことができます。
強度だけではなく使い込むことで艶感が増しその変化もお楽しみいただけます。
一定以上の硬さや暑さの物は、Extra Hard Versionとして別ページにご用意させて頂いております。

ワルピエ社 マレンマ
ワルピエ社はブッテーロが有名です。このマレンマは、ブッテーロよりも多量のオイルが含まれ、プルアップが見られます。
このプルアップとは、革を曲げるとオイルの移動により下地の色が見える事を言います
この透明感と色むら感は他の革では味わうことはできません。
オイルにより使い込めばすぐさま光沢が増してきます。エイジングはブッテーロにくらべ早いです。
引っ掻き傷等が付きやすい革ですが、使っているうちに目立たなくなりますし、それも良い味に思えます。

ワルピエ社 ドラーロ
ドラーロとは、「皮革の王様」と名高いブッテーロと同じ植物タンニン鞣しの革に、型を打って、アイロン加工を施したものです。
言葉の意味は、イタリア語で「ドル紙幣」
薄化粧仕上げのブッテーロは透明感があり堅牢ながら肌理が細かく繊細な革ですがドラーロは、それに加えて強さと美しさを身に付けた革です。
精緻なシボ型を施すことで、色むらやトラなどが隠れ、より親しみやすい均一な触感が与えられます。
また、圧がかかることで、繊維が詰まって、より強靭になります。
その後、アイロンによって熱を加えられることで、深みのある陰影がつき、繊維が滑らかに整えられます。
熟練のタンナーが、革を見極めて、それぞれの魅力を最大限に引き出すお化粧を施して送り出された、ブッテーロの兄弟革です。

瀬戸内レザー

国産原皮使用: 革づくりには主に食肉用(瀬戸内産及び国内)に育てられた動物たち(牛、馬、羊、猪、鹿)の皮を使用しています。
今回使用している原皮は牛です。皮を使うことは環境保護や動物愛護の観点からマイナスイメージを持たれがちですが、私たちが目指すのは、これからの時代に求められる新たな皮革素材。もともと産業廃棄物として捨てられていた皮を「鞣す」ことによって革として再生し、さらに現代のライフスタイルに合う機能性を付加した皮革を商品化することによりサスティナビリティにも貢献したいという思いで生み出された革です。

デニム柄 インディゴ(藍色)
インディゴ染め革のにデニム柄の型押しと銀スリ加工を施し本物のデニムと見間違う仕上がりです。ロットや部位により色味や質感が異なる場合があります。
インディゴとダークインディゴの二種を取り扱っております。

デニム柄 茶芯
茶色の芯通し革の銀面を黒く染色した革にデニム柄の型押しと銀スリ加工を施し本物のデニムと見間違う仕上がりです。茶芯ならではのエイジングをお楽しみください。ロットや部位により色味や質感が異なる場合があります。

姫路黒桟革
粒だった艶めきはまるで星空のよう。“革の黒ダイヤ”と名高い姫路黒桟革
黒桟革とは、戦国時代には武将の甲冑に使われていたという、日本古来の伝統技法によって作られた皮革素材のことです。
大きな特徴は、国産黒毛和牛の革の吟面に、漆を塗って仕上げること。漆によって、摩擦への耐久性や防水性が高まり、なにより粒だったシボが艶めいて、星をちりばめたように美しい景色になります。
当店で取り扱う姫路黒桟革は、極シリーズで通常の黒桟レザーよりシボが極端に大きく素材感がワイルドであるのが特徴です。
数々の賞を取ったこの革を味わってほしいです。

コードバン
革のダイヤモンドと言われるコードバンです。
新喜皮革コードバン オイルグレージング
HORWEEN社のシェルコードバン
レーデルオガワなどを仕入れて使用します。

エキゾチックレザー
スティングレー
シャーク
エレファント
クロコダイル
リザードなど良い物があった時に仕入れています。

イタリアンレザーには、イタリア タンニン鞣し協会の品質保証タグが付属いたします。(ブライドルレザー、国産革には付属いたしません。)

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (7484)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥9,999,999 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品